お問い合せサイトマッププライバシーポリシートップページへ
葛飾区医師会では、葛飾区より委託を受け、予防接種事業を行っています。
予防接種について
ワクチンはなぜ必要か?
 こどもが成長する間に、さまざまな感染症に出会います。健康の子供たちは、何回も熱をだしたりしながら、免疫(ばい菌やウイルスに対する抵抗力)を獲得していきます。
その中には病気によって、病原性が強く経過中に重症化するものもあります。
ワクチンは免疫をつくるために、弱毒化した菌やウイルスを用いて、積極的に病気にかからないように、あるいは重症にならないようにするために行う予防措置です。
現在ワクチン接種が推奨されている病気は、頻度が少ないけれども、重症化すると治療が難しい疾患、合併症を併発して体に不具合が後遺症として残る可能性が高い疾患などが
ワクチン接種の対象となっています。ワクチンの接種により病気は軽減されますので積極的にワクチンを接種されることをお勧めします。
副作用について
 残念ながら100%安全なワクチンというものはありません。ワクチン接種にともなう重篤な副作用は10万から100万分の1というわずかなものです。ワクチン接種後の発熱や軽度のだるさ等の頻度は高く10人に1人発熱する可能性が示唆されているワクチンもあり、また接種部位の腫脹や発赤は80%におこるワクチンもあります。しかしこれらの副反応も大きな問題を生じることはほとんどありません。過去日本においてはワクチン接種に伴う副反応がクローズアップされ、ワクチン接種が停滞したことが何回もありました。
ワクチン接種を中止したらどのようになるか、かつて百日咳ワクチンが中止になり百日咳の乳児の死亡者数が増加した苦い経験もあり、安全性を十分に考慮したうえで、ワクチン接種は継続されなければならないと考えます。現時点でのワクチンは十分に安全性が確保されたワクチンです。確率としてごくわずかなリスクはありますが、ワクチンを接種する効果は、このわずかなリスクに影響されて接種を中止するよりはるかに大きな利得があります。ぜひワクチン接種して疾病を予防してください。
日本小児科学会の予防接種の同時接種に対する考え方
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=127
▲ページTOPへ
予防接種のスケジュール
国立感染症研究所 感染症情報センター スケジュール
http://idsc.nih.go.jp/vaccine/dschedule.html
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=138
日本小児科学会推奨の予防接種キャッチアップスケジュール
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=18
▲ページTOPへ
定期予防接種
◆子ども
DPT-IPV(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)四種混合
DT (ジフテリア・破傷風)二種混合
MR (麻しん・風しん混合)
日本脳炎
ポリオ
ヒブワクチン
小児用肺炎球菌ワクチン
BCG
水痘(みずぼうそう)
B型肝炎
詳しくは、葛飾区のホームページを御覧ください。
◆高齢者
高齢者肺炎球菌
詳しくは、葛飾区のホームページを御覧ください。
▲ページTOPへ
任意予防接種
任意予防接種は、接種者の希望による予防接種(自費接種)です。
WHOでは、推奨すべきワクチンとしています。
葛飾区では、★がついている任意予防接種の費用について第一回目の接種は全額助成されています。
・子ども
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)★
ロタウイルス
DPT(ジフテリア・百日せき・破傷風)三種混合
▲ページTOPへ
子宮頸がん予防接種
子宮頸がん予防接種は、中学1年生の女性には、葛飾区が費用助成を行なっています。
詳しくは、葛飾区のホームページを御覧ください。
▲ページTOPへ
高齢者インフルエンザ予防接種
高齢者インフルエンザ予防接種は、65歳以上の方には、葛飾区が一部費用の助成を行なっています。
詳しくは、葛飾区のホームページを御覧ください。
▲ページTOPへ
予防接種のご案内
予防接種について
予防接種の
スケジュール
子どもの予防接種(定期予防接種)
任意予防接種
子宮頸がん予防接種
高齢者インフルエンザ予防接種
Copyright (C) 2011 KATSUSHIKA MEDICAL ASSOCIATION. All Rights Reserved.